2024/03/01

入院中の面会人数を緩和しました。                                               外来の付添いはお子様も可能となりました。                               施設見学を再開しました。

 

2024.3.1  V17

来院・入院中の皆様へ

当院での入館制限について(面会・分娩立ち会い・外来付き添いなど)

1.    分娩時の立会は、条件付きで再開しています。条件を緩和いたしました。

(別紙参照してください)


2.    入院中の面会を再開します。

1日3名まで、1回に1名で60分間以内です。12時から21時の間でお願いしま

す。

但し、下記の項目の方は入館できません。(中学生以下はご遠慮下さい)


3.    外来の付き添いは、2名まででお願いします。(お子様も含みます)

(お子様の同伴については、4歳以上の方はマスク着用をお願いします)

(年齢制限はありませんが、下記の症状のない方です)

但し、下記の項目の方は入館できません。

来院の際は必ず、受付またはナースステーションに声をおかけいただき、面会者名簿

への記入および検温をお願いいたします。

     新型コロナウイルスその他ウイルス感染者との接触があった

     ご家族が新型コロナウイルスその他ウイルス感染者との接触があった

     以下の様な、コロナウイルスその他ウイルス感染症を疑う症状がある

現在もしくは1週間以内に

37.5℃以上の発熱  ●咳、くしゃみ、喉の痛み

  ●全身倦怠感、息苦しさ、嘔気、嘔吐、下痢

  ●嗅覚・味覚異常

  ●ご家族に上記症状があった

・入院患者様への荷物などの受渡しは、診察時間内は外来受付へ、診察時間外は病棟

ナースステーションへお願いします。

・来院の際は必ずマスクを着用してください。マスクの着用が無い場合は入れません。

・分娩時にもマスクを着用していただきます。(鼻まで正しく着用してください。)

・入館後、入院後は手指のアルコール消毒又はトイレにて石鹸での手洗いを必ずして

 ください。

何か体の異変を感じる方(上記の症状など)を感じる方は、来院前にお電話でご確認

ください。

ご協力をお願い申し上げます                       院長 栁原 敏宏

2023/11/08

外来の付添いを再開いたしました   面会・分娩の立会いをさらに緩和いたしました

 

来院・入院中の皆様へ

当院での入館制限について

(面会・分娩立ち会い・外来付き添いなど)

1.    分娩時の立会は、条件付きで再開し

        ています。

        条件を緩和いたしました。

(別紙参照してください)


2.    入院中の面会を再開します。

1日1名 60分間以内です。

12時から21時の間でお願いします。

但し、下記の項目の方は入館できません。

(中学生以下はご遠慮下さい)


3.    外来の付き添いは、1名でお願い

        します。

(お子様をご同伴可能ですが、症状の

  ない乳児のみ可能です。)

但し、下記の項目の方は入館できません。

来院の際は必ず、受付またはナースステー

ションに声をおかけいただき、

面会者名簿の記入および検温を

お願いいたします。

     新型コロナウイルスその他ウイルス感染者との接触があった

     ご家族が新型コロナウイルスその他ウイルス感染者との接触があった

     以下の様な、コロナウイルスその他ウイルス感染症を疑う症状がある

現在もしくは1週間以内に

37.5℃以上の発熱

  ●咳、くしゃみ、喉の痛み

  ●全身倦怠感、息苦しさ、嘔気、

         嘔吐、下痢

  ●嗅覚・味覚異常

  ●ご家族に上記症状があった

・入院患者様への荷物などの受渡しは、診察

   時間内は外来受付へ、診察時間外は病棟

   ナースステーションへお願いします。

・来院の際は必ずマスクを着用してください。

   マスクの着用が無い場合は入れません。

・分娩時にもマスクを着用していただきます。

 (鼻まで正しく着用してください。)

・入館後、入院後は手指のアルコール消毒又は

   トイレにて石鹸での手洗いを必ずしてくだ

   さい。

何か体の異変を感じる方(上記の症状など)を

感じる方は、来院前にお電話でご確認ください

4. 当院での分娩立会について

 

現在コロナウイルス感染症は、第5類として取り扱う事になりました。インフルエンザと同じ分類ですが、

今までインフルエンザを疑う患者様は産科的に緊急性がなければ内科などで診察を受けておりました。これは外来において他の妊婦様への感染拡大を抑制するためです。したがいましてコロナウイルスもやはり原則内科などでの診察となります。

さて、分娩の立会に関しましては、PCR検査、抗原検査などを実施してからの立会でしたが、今回症状のない方またコロナ患者様と接触のない方は検査なしで分娩に立ち会うことといたしました。時間も分娩直前ではなく患者様の進行を見た上でやや早めから立会いただけます。ただし、チェックシートで問題のあった方や、当院スタッフから見て何らかの症状のある方はPCR検査または抗原検査を実施させていただきます。症状のある方なので保険診療となります。

PCR検査、抗原検査が絶対に正しいわけではないため、妊婦様も立会者も37週以後は、感染者との接触を避けなどご配慮いただき、可能な限り感染を予防していただきたいと思います。

また、分娩当日の面会も立会いとは別に1時間可能と致します

 

早くもっと自由に面会と立会が出来る様になればと考えていますが、クリニックでは院内クラスターが発生しやすく、また職員が感染または濃厚接触者となりますと人員的にも大変厳しくなってしまいます。それらの点を考慮させていただき、上記の様にさせていただきます。

                        皆様のご協力をお願いいたします。

                         院長 栁原 敏宏

2023/05/10

面会・分娩時の立会を条件付で緩和しました

来院・入院中の皆様へ

当院での入館制限について(面会・分娩立会い・外来付き添いなど)


1.    分娩時の立会は、条件付きで再開

        しています。

        条件を緩和いたしました。

(下記4を参照してください)


2.    入院中の面会を再開します。

1日1名 30分間以内です。12時から

19時の間でお願いします。

但し、下記の項目の方は入館できません。

(中学生以下もご遠慮下さい)


3.    外来の付き添いは、原則中止して

        おります。

 来院の際は必ず、受付またはナースステー

   ションに声をおかけいただき、面会者名簿への

 記入および検温をお願いいたします。

但し、下記の項目に該当される方は、状況に

よっては当院への入館をお断りしております。 

     新型コロナウイルス感染者との接触があった

     ご家族が新型コロナウイルス感染者との接触があった

     以下の様な、コロナウイルス感染症を疑う症状がある

現在もしくは1週間以内に

37.5℃以上の発熱

  ●咳、くしゃみ、喉の痛み

  ●全身倦怠感、息苦しさ、嘔気、

         嘔吐、下痢

  ●嗅覚・味覚異常

  ●ご家族に上記症状があった

・入院患者様への荷物などの受渡しは、

   診察時間内は外来受付へ、診察時間外

  は病棟ナースステーションへお願いします。

・来院の際は必ずマスクを着用してください。

   マスクの着用が無い場合は入れません。

・分娩時にもマスクを着用していただきます。

 (鼻まで正しく着用してください。)

・入館後、入院後は手指のアルコール消毒又

   はトイレにて石鹸での手洗いを必ずしてくだ

 さい。

何か体の異変を感じる方(上記の症状など)

を感じる方は、来院前にお電話でご確認くだ

さい。

4. 当院での分娩立会について

 現在コロナウイルス感染症は、第5類として

 取り扱う事になりました。

インフルエンザと同じ分類ですが、今まで

インフルエンザを疑う患者様は産科的に緊急性

がなければ内科などで診察を受けておりました。

これは外来において他の妊婦様への感染拡大を

抑制するためです。

したがいましてコロナウイルスもやはり原則

内科などでの診察となります。

さて、分娩の立会に関しましては、PCR検査、

抗原検査などを実施してからの立会でしたが、

今回症状のない方またコロナ患者様と接触の

ない方は検査なしで分娩に立ち会うこととい

たしました。時間も分娩直前ではなく患者様

の進行を見た上でやや早めから立会いただけます。

ただし、チェックシートで問題のあった方や、

当院スタッフから見て何らかの症状のある方は

PCR検査または抗原検査を実施させていただきます。

症状のある方なので保険診療となります。

PCR検査、抗原検査が絶対に正しいわけ

ではないため、妊婦様も立会者も37週以後

は、感染者との接触を避けなどご配慮いただき、

可能な限り感染を予防していただきたいと思い

ます。

早くもっと自由に面会と立会が出来る様になれ

ばと考えていますが、クリニックでは院内クラ

スターが発生しやすく、また職員が感染または

濃厚接触者となりますと人員的にも大変厳しく

なってしまいます。

それらの点を考慮させていただき、上記の様に

させていただきます。

                        皆様のご協力をお願いいたします

                        院長 栁原 敏宏

2022/10/31

Tricefy導入いたしました NIPT検査開始しました

Tricefy導入いたしました

システムは超音波画像(静止画、動画)を患者様の携帯電話、タブレット、コンピュータなどへ直接送信するシステムです。当院ではUSBメモリーへの超音波検査の保存を行ってきましたが、直接携帯などへも送信できる様になりました。患者様からご家族、友人の皆様へ転送も可能ですので共有することができます。

ご希望の方はスタッフへ申しつけください。





NIPT検査開始しました  

当院は厚生労働省並びに日本医学会による出生前検査認証制度等運営委員会において、NIPTを実施する連携施設として令和4年9月26日認証されました。
これに伴いまして、令和4年10月より非侵襲性出生前遺伝学的検査(NIPT)を開始致しました。(https://jams-prenatal.jp/)     
これまで当院では、出生前検査としてクアトロ検査、羊水穿刺による染色体検査を行なってきましたが、NIPTと合わせて3種類の検査が可能となりました。
当センターは「NIPT等の出生前検査の関する情報提供及び施設(医療機関・検査分析機関)認証の指針」に沿って出生前検査を行います。
検査の実施におきましては、スタッフまたは医師にお問い合わせください。
検査の前後で遺伝カウンセリングを行います。患者様のご希望であれば、年齢制限などはございません。

2022/07/14

新型コロナウィルス感染症に係る当院の対応について

来院・入院中の皆様へ

当院での入館制限について(面会・分娩・付添・立ち会いなど)

新型コロナウィルス流行に伴い、感染拡大防止のため、入館を原則中止とさせていただいております。

 

外来の付添いは、原則中止となります。

分娩時の立会いは、原則中止となります。

※入院中の面会は、原則中止となります。

*但し当院から依頼した方(診療上の説明や療養上必要とする場合)は除きます。

来院の際は必ず、受付ナースステーションに声をおかけいただき、来院及び面会者名簿への記入および検温をお願いいたします。


但し、下記の項目に該当される方は当院への入館をお断りいたしております。

 

 

①新型コロナウイルス感染者との接触が疑われる。

②ご家族が新型コロナウイルス感染者との接触が疑われる。

1週間以内にご本人及び家族が県外又は海外に居住していた。

1週間以内に本人及び家族が県外に出かけた。

1週間以内に本人及び家族が海外に出かけた。

1週間以内に本人及び家族が県外や海外から移動・帰省した知人と接触した。

⑦現在もしくは1週間以内に37.5℃以上の発熱があった。

⑧現在もしくは1週間以内に咳やくしゃみ、のどの痛みがあった。

⑨現在もしくは1週間以内に倦怠感や息苦しさがあった。

⑩現在もしくは1週間以内に嘔気、嘔吐や下痢があった。

⑪現在もしくは1週間以内に嗅覚・味覚異常があった。

 

・入院患者様への荷物などの受け渡しは、診療時間内は外来受付へ、診療時間外は病棟ナース

ステーションへお願いします。

・来院の際は必ずマスクを着用して下さい。マスクの着用がない場合は入れません。

・分娩時にもマスクを着用していただきます(鼻まで正しく着用してください)。

・入館後、入院後は手指のアルコール消毒又は、トイレにて石鹸での手洗いを必ずして

ください。

  ご協力をお願い申し上げます。

     院長 栁原 敏宏


      

 

2022/06/20

新型コロナウィルス感染症に係る当院の対応について

来院・入院中の皆様へ  当院での入館制限について(面会・分娩・付添・立ち会いなど)

新型コロナウィルス流行に伴い、感染拡大防止のため、入館制限をさせていただいております。

※分娩時の立会いは、分娩直前の入館及び分娩後2時間以内とし、再開します。

※外来の付添い、入院中の面会・退院時お迎えは、原則中止のままとなります。

※コロナの発生状況で随時変更になり、立ち合いできない場合もありますが、ご了承ください。

但し、下記の項目に該当される方は当院への入館をお断りいたしております。

症状がある場合、抗原検査を実施させていただき、陰性であれば入館可能な場合もあります。

 ①新型コロナウイルス感染者との接触が疑われる。

 ②ご家族が新型コロナウイルス感染者との接触が疑われる。

 ③1週間以内にご本人及び家族が県外又は海外に居住していた。

 ④1週間以内に本人及び家族が県外に出かけた。

 ⑤1週間以内に本人及び家族が海外に出かけた。

 ⑥1週間以内に本人及び家族が県外や海外から移動・帰省した知人と接触した。

 ⑦現在もしくは1週間以内に37.5℃以上の発熱があった。

 ⑧現在もしくは1週間以内に咳やくしゃみ、のどの痛みがあった。

 ⑨現在もしくは1週間以内に倦怠感や息苦しさがあった。

 ⑩現在もしくは1週間以内に嘔気、嘔吐や下痢があった。

 ⑪現在もしくは1週間以内に嗅覚・味覚異常があった。

*但し当院から依頼した方(診療上の説明や療養上必要とする場合)は除きます。


・入院患者様への荷物などの受け渡しは、診療時間内は外来受付へ、診療時間外は病棟ナースステーションへお願いします。

・来院の際は必ず、受付ナースステーションに声をおかけいただき、来院及び面会者名簿への記入および検温をお願いいたします。

・来院の際は必ずマスクを着用して下さい。マスクの着用がない場合は入れません。

・分娩時にもマスクを着用していただきます(鼻まで正しく着用してください)。

・病室に入る前に、手指のアルコール消毒又は、トイレにて石鹸での手洗いを必ずして下さい。

・分娩時の立ち会いは、大人1名(夫・兄弟・父母)のみです。


ご協力をお願い申し上げます。

      院長 栁原 敏宏


2022/01/15

新型コロナウィルス感染症に係る当院の対応について

来院・入院中の皆様へ

当院での入館制限について(面会・分娩・付添・立ち会いなど)

新型コロナウィルス流行に伴い、感染拡大防止のため、入館を原則中止とさせていただいております。

 

外来の付添いは、原則中止となります。

分娩時の立会いは、原則中止となります。

※入院中の面会は、原則中止となります。

*但し当院から依頼した方(診療上の説明や療養上必要とする場合)は除きます。

来院の際は必ず、受付ナースステーションに声をおかけいただき、来院及び面会者名簿

への記入および検温をお願いいたします。

但し、下記の項目に該当される方は当院への入館をお断りいたしております。

 

 

①新型コロナウイルス感染者との接触が疑われる。

②ご家族が新型コロナウイルス感染者との接触が疑われる。

1週間以内にご本人及び家族が県外又は海外に居住していた。

1週間以内に本人及び家族が県外に出かけた。

1週間以内に本人及び家族が海外に出かけた。

1週間以内に本人及び家族が県外や海外から移動・帰省した知人と接触した。

⑦現在もしくは1週間以内に37.5℃以上の発熱があった。

⑧現在もしくは1週間以内に咳やくしゃみ、のどの痛みがあった。

⑨現在もしくは1週間以内に倦怠感や息苦しさがあった。

⑩現在もしくは1週間以内に嘔気、嘔吐や下痢があった。

⑪現在もしくは1週間以内に嗅覚・味覚異常があった。

 

・入院患者様への荷物などの受け渡しは、診療時間内は外来受付へ、診療時間外は病棟ナース

ステーションへお願いします。

・来院の際は必ずマスクを着用して下さい。マスクの着用がない場合は入れません。

・分娩時にもマスクを着用していただきます(鼻まで正しく着用してください)。

・入館後、入院後は手指のアルコール消毒又は、トイレにて石鹸での手洗いを必ずして

ください。

ご協力をお願い申し上げます。

院長 栁原 敏宏